インボディ測定器
トレーニング室
椅子とタオルを使った貯筋運動
「肩がこる、足腰や筋肉が痛む、疲れやすい、生活習慣病だ、などの改善にはトレーニング(運動)が有効です。しかしトレーニングをする前に、まず自分の体の状況を把握することが大事です。その上で、個々の状況にあわせたトレーニングを行うことで、より大きな効果が期待できるようになります。」こう語るのは、取材にご協力頂いた、川崎市多摩スポーツセンター、トレーニング室のトレーナー、佃さんだ。
インボディ測定
ここでは体の状況を把握するためのインボディ測定を実施している。栄養状態に問題はないか、体がむくんでいないか、体はバランスよく発達しているかなど人体成分の過不足を評価するための測定である。体を構成する体成分(体水分・タンパク質・ミネラル・体脂肪)、骨格筋量、肥満評価、筋肉バランスなどを測定分析する。
数百万円もするという測定器に乗ると、5分程度で結果が出る。トレーナーが数値に基づき、体づくりやダイエットに際してのアドバイスをしてくれる。
パーソナルプログラム
トレーナーはインボディ測定の結果を基に高血圧などの既往症も考慮し、個々の状況に応じたトレーニング計画(パーソナルプログラム)を作成してくれる。
トレーニング室に設置されている各種のトレーニングマシンを使うプログラムだ。種目、強度、高さ、回数、順番などを設定し、マンツーマンでマシンの使い方など実技指導を行ってくれる。
トレーニング
トレーニングは週2回、1回1~2時間程度が標準だ。個人差はあるが、3ヵ月ほどで徐々に効果が現れ、1年もすると改善が実感できるそうだ。現在このプログラムを利用している方のおよそ3分の1が50歳以上で、最高齢は80歳とのこと。
最後に佃さんは、「皆さん、気軽に参加して下さい。医者に行ってもなかなか症状が改善されない方も是非試してみて下さい。」とトレーニングを推てくれた。
気軽に筋力アップを図りたい方
55歳以上を対象とし、転倒・骨折を未然に防ぐことを目的とした体操教室「ちょきん(貯筋)運動」も開催されている。筋肉も「いざ!!」という時のために貯めておくことが必要。自宅で、簡単にできる運動だ。「脳トレ」も付いている。
70代の女性は「体が軽くなった。体を動かす機会が作れた。」と笑顔で話していた。
自分でも、体の状況を知るためにインボディ測定を行うつもりです。
料金はインボディ測定が1,030円、パーソナルプログラムが2.060円、体操教室が6回で3,600円とお手頃。
興味のある方は、川崎市多摩スポーツセンター(044-946-6030)に問い合わせて下さい。