
6月21日は高津どんなもんじゃ祭り!
取材日 2015年05月12日(火)

- これを見かけたら、出かけてみよう!

- 盛り上がりますアイドルとのひと時
さぁ~みんなで出かけよう
ご家族、友人など誘い合わせて「高津どんなもんじゃ祭り」へ出かけよう。趣味のグループから、ボランティア活動で地域貢献、エコライフ推進、悩みや病の苦しみの共有、健康・スポーツなどなど、高津区民のパワフルな活動が一覧できる。来場者は元気をもらい、新たな生きがいにつながるチャンスを見つけ出せるかもしれない。
6月21日に開催される 「高津どんなもんじゃ祭り」は、「市民活動見本市」のこと。主催の高津市民活動実行委員会が市民に親しんでもらおうと名づけた。会場は高津市民館。溝ノ口駅前のマルイが入居している商業施設ビルの11階、12階にある。手作り感満載の市民のお祭りとして、半年をかけ準備が進められている。
参加団体は40を超える
このフェスタは、区内の市民活動をパネル展示などで紹介しつつ、活動への参加を呼びかけ、地域デビューのきっかけになればと2007年から毎年行われている。区民への情報発信と交流の場でもある。
市民活動って「どんなもんじゃ?」という疑問に「どんなもんじゃ!」と市民活動のベテラン達が応える架け橋が「高津どんなもんじゃ祭り」。「是非、遊びに来てください!」と高津区役所地域振興課の松本法恒さんは話す。
お楽しみは盛りだくさん
今回は「たちばな農のあるまちづくり」の「地元野菜即売会・さんの市」と連携している。同日に「久本薬医門公園」内で行われているので、そちらから「どんなもんじゃ祭り」に回ると、本会場の企画、キーワードラリーの景品より少し良いものがゲットできるという。さらに12階の大会議室で行われるじゃんけん大会で景品をゲット。同会場では午前10時半から開会式、桜井純恵さんのコンサートやよさこいソーラン友、ブレイクダンス溝口、チョベリバ☆ガールズなどのパフォーマンスが盛りだくさん。囲碁や無線、体操、など多数の体験もできる。午後3時までフェスタは行われる。。
※「高津どんなもんじゃ祭り」当日のリポートも後日掲載。ご期待下さい
「高津どんなもんじゃ祭り」のお問い合わせは
高津区役所地域振興課044-861-3133
高津区まちづくり協議会 http://takatsu-machinet.kazekusa.jp/
高津市民活動見本市 2015http://heyevent.com/event/905970176114531/2015
※掲載写真はすべて昨年までの資料写真:提供高津区役所地域振興課
来場者に活動内容を伝えます
健康体操、誰でも参加できます。
活動内容に見入る青年
高津市民館 ノクティープラザ2 11階・12階 溝ノ口駅より徒歩2分
石渡一美
